[簡単!]アンビシャスカードのやり方・コツをまとめたよ!

こんにちは。タイトです。

今回はアンビシャスカードのやり方・コツをまとめてみました。

タイトは小学生のころものすごくカードマジックにはまっていたのですが

完全に離れてしまっていたため、もう一度アンビシャスカードのコツについて調べてみました。

ぜひ、最後までゆっくりしていってくださいね。

 

1.アンビシャスカードの実演

アンビシャスカードの実演動画です。

さすが前田知洋さん、、。うますぎますよね、、。

僕があんなに多くのお客様に囲まれて演じたら,

間違いなくちびってカードめくることすらできなくなります。

 

2.アンビシャスカードのコツ・やり方

アンビシャスカードのコツ・やり方です。

アンビシャスカードをやるときは、まず任意のカードを真ん中に

入れたと見せかけて実はトップ(一番上のカード)から2枚目に

入れるようにします。

このときカードを2枚目に入れていることが分からないように

角度には十分注意してくださいね。

 

 

 

ここで指をならし、カードを同時に2枚めくることで

カードがトップに上がったきたように錯覚させます。

 

 

2回目は簡単で、単純にトップのカードをもう一度デックの真ん中あたりに

いれれば、必然的に任意のカードがトップにありますので

指をならしてトップのカードをめくり、カードが一番上に上がってきたことを示します。

 

他にも様々な演出方法があるかと思いますが、前田さんは観客の手を使っている

演出のやり方は単純で、1回目の手順でダブルリフトをした後に

観客の手に任意のカードの上のカードをおき、

残りのデックをすべて重ねることで任意のカードがトップに上がってきたことをしめしています。

 

 

折り曲げたカードが一番上に上がる演出も基本的には一緒で、

ダブルリフトで丁寧に2枚のカードをめくり、そのまま2枚のカードをずれないように保持します。

 

 

続いて2枚のカードをずれないように注意しながら折り曲げます。

 

後は簡単でトップに2枚のカードをおき、トップのカードのみを

デックの真ん中あたりにいれ、

指をならし、それと同時に若干デックを支えている指の力を抜いてあげると

平らになっていたトップのカードが盛り上がります。

指をならすまでデックを支えている指の力は抜いてはいけませんよ。

指をならしていないのにカードがモコっとひとりでに上がってきてしまいますので(笑)

 

3.まとめ

・ダブルリフトのときに、カードがずれないように注意する。

・トップから2枚目にカードを入れるときに、角度に気をつける(あなたからみて右手の観客にばれやすい)

 

このマジック簡単なようで難しいですよね。

タイトは手が信じられないほど小さいので(この時点でマジックに向いてない気がしますがw)

苦戦していました。というか今でも苦戦しています。

難しいカードマジックですが、モテるために練習を頑張っていこうと思いますw

今回は以上となります。最後までご覧いただいてありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です